みなさんこんにちは。
突然ですが、みなさんは友達、多いですか?
私はお世辞にも多い方ではありません。
コミュ障で友達少なくて辛い。
でも、人間だれしも寂しくなるときはあるもの。
よく、ITベンチャーの社長がyoutubeで「友達なんて必要ない。仲間がいればいい。」と言っていますが、大半の人は暇なときに声をかけられる友だちが欲しいのではないでしょうか。
今回はそんな「コミュ障な私」がちょっとでも友好関係を改善する方法について記載します。
「コミュ障の私」が書くので、「同じく友達の少ない」皆さんには少なからず共感いただける部分があるのではないかと思います。
「別に友達なんかいらねえよ」と思っている人は読んでいただかなくても良いのですが、
真剣に悩まれている方は是非読んでいってくださいね。
まずは、なぜあなたに友達がいないのか、原因から書いていきます。
目次
友達がいない人の原因:こじらせすぎ
まず、最初に言いたいこととして、友達がいない人は色々と「こじらせすぎ」です。
世の中の人に受け入れられないような斜め上の考え方を自分の中に持ち、かたくなに変えようとしません。
「俺は俺だから。周りのやつに無理やり合わせる必要ねえから。」
と言う考えのもとに、いい年して仕事でもプライベートでも周りに合わせることを覚えません。
俺と周りは別の人間だから。合わないものは合わないって言うから。
友達が面白かったドラマの話をしていても「俺は面白くなかった」と言って場の空気を沈下させ、
職場の上司が飲みに誘ってくれても大して喋らず食べてばかりいる。
そんな態度で接していると、人は離れていくのです。
確かに、他人のテンションに合わせることは疲労感がえげつないかもしれません。
でも、友達の多い人はそれをしているのです。
つまり、「他人のテンションを感じ取り、自分も同じ程度のテンションで話せるように気が使える人」になる必要があるのです。
そのようなテンションのバランスを非常にうまく取ることができる人たちを「リア充」といいます。
相手のことを気遣えるから、友達が多いのです。
当然ですね。
残念ながら相手の人を気遣えないのに友達はできないのです。
じゃあどうやって改善するのか
さて、原因を述べたところで、「じゃあどうやって改善すんだよ」の部分に関して話していきたいと思います。
なお、一応書いておきますが、「即日友達を大量に作る」なんてのは不可能です。
友好関係はそんなすぐに改善できません。
コミュ障の人の行動として、「普段大して親しくない人にいきなり距離感近く迫って話して引かれる」というのがあります。
いきなり事を急がないで。何事にも順序があります。
いきなりだと、「何こいつ?」となって終わりなので、ちゃんと順序立てていきましょう。
時間的余裕を作ろう
まず最初にこれです。
「どういうこと?」と思われるかもしれません。
何が言いたいかと言うと、結論として「時間的余裕がなければ自分にも他人にも気遣えない。」ということです。
たとえば、「仕事が忙しすぎて毎日終電帰り。日中は忙しすぎてまともにLINEも返せない。最近は趣味だったアニメもまともに見てないなあ」というような状態だと、自分自身の精神衛生上によろしくないのです。
何にも興味が持てないし、他人にも興味が持てなくなるし、興味を持つ時間的余裕がなくなります。
よく、「新社会人になって友人と疎遠になった」という話を聞くのはコレに起因するのではないかと思います。
自分の好きなことができない(自分に気を使えない)のに、他人に気を使って友達の輪を広げるのなんて無理です。
もし、あなたがそのような状況下におかれているのであれば、転職するなどして早めに時間的余裕を作ってくださいね。
時間的余裕がないのに「友好の輪を広げる」なんてコミュ障には無理ですから。
好きなものを見つけよう
さて、時間的余裕を作れたら次は好きなことを見つけましょう。
べつに大したことでなくて大丈夫です。
好きだったアニメを見る、新しくカメラを始めてみるなど、時間的余裕ができたメリットをここで活かしましょう。
「そんなんばっかやっても友好関係は広がんねーだろ」と思うかもしれません。
ただただ趣味に没頭してるだけじゃねーか。
でも、それが大事なんです。
好きなものを見つけ、それに没頭することで、そのジャンルの友人ができ、友好関係は広がるのです。
至極当たり前ですが、友好関係は「友好関係を広げよう」と思ってもできません。
友達を作るために、「友だちになってくれ」と人に迫るのはやべーやつです。
好きなものに熱中し、それらに夢中になる過程で友好関係は広がるのです。
友好関係の大きさは好きなもの、熱中できるものの数や大きさに比例します。
そのためにも、まずは好きなものに熱中する期間を数ヶ月ほど設けましょう。
趣味のサークルやオフ会に参加しよう
熱中できるものができたらあとは簡単です。
SNS(Twitterでいいでしょう)や住んでいる地域のサークルやオフ会に参加しましょう。
近くの駅掲示板の張り紙を見るでもよし、Twitterで最近話題のゲームのハッシュタグを探して大会に参加するでもよし。
「うまくいけば」友好関係は広がるでしょう。
ここでも、焦りは禁物です。
「なんとなく仲良くなる」を目指すのです。
出会った人たちに片っ端から声をかけるなど、変に距離感を間違えて迫らないでくださいね。
あくまでも、好きなものに熱中していることを土台に友好関係が広がるのが大事なのです。
時間はかかりますが、焦らず実践してください。
私のtwitterをフォローする
なんだそりゃ?と思われるかもしれませんが、落ち着いて考えてください。
私のtwitterをフォローすれば友達が一人増えます。
(一応、友達に数えて良いとおもいます。一応、ね。)
フォローを返すかどうかはわかりませんが、よかったらフォローしてください。
地味にフォロワーいるので一応ちゃんとしたアカウントです。
大したことは呟いていませんが。。。
話すときに気をつけること
さあ、あとは接し方を改善すれば大丈夫です。
・相手のテンションに合わせて話す(目を見る)、斜に構えない
・フットワークを軽く、何事にも積極的に参加する
・イベントがないときでも普段から積極的に連絡を取る
このへんが大事です。
自分の私生活の浮き沈みに左右されず、一定の連絡は取りましょう。
「遊ぶときだけ連絡する」はNGです。
普段からの絡みが大切です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
冒頭で申し上げましたように「友達なんていらない。仲間がいればいい。」という人には不要な記事だったかと思います。
でも、もしあなたが、「価値観を共有できる友人がほしい。友好関係を広げたい。」と思うのであれば是非参考にしてみてくださいね。
では!
最近のコメント