みなさんこんにちは。
今回はちょっと便利な電源タップのご紹介です。

割と便利。
結構便利だったので是非皆さんも購入検討してみてください。
今回ご紹介するのは「サンワサプライ 電源タップ 雷ガード」
この電源タップ、2方向に差し込み口があり、非常に使いやすいです。
・隣り合う差し込み口自体も幅広く設置
・背面マグネットで設置の自由度が高い
2000円程度という値段でそこそこ使いやすくコスパが良いです。
色も事務的なホワイトだけでなく、ブラック、ブラウンの3色あるのが良いですね。
筆者は今使用している電源タップを数年使用しているので、「そろそろ買い替え時かな」ということで今回購入してみました。
パッケージ、内容物

今回はテーブルの色に合わせてブラウンを購入してみました。
パッケージは結構でかいですね。amazonで購入して正解だったと思う反面、大きい段ボールの処理が面倒です。
ここんところは自分の必要に合わせて購入しましょう。

開封してみました。
見た目は普通の電源タップですね。
雷ガードや一括ON/OFFスイッチも、ブレーカー(1500W)もついています。
2000円でなかなか機能的ではないでしょうか。
仮差ししてみる

とりあえず仮差ししてみました。
2方向の差し込み口と、差し込み口同士が離れているおかげでコンセントどうしが干渉せず、たくさん差し込むことができます。
(差し込み口は5×2で10口あります)

いっぱい差せて良い感じ。
仮設置
差し込み具合は問題なさそうなので仮設置してみます。
筆者のデスクは足部分が金属製のため、マグネットでくっつけてみました。

まずは横から設置。
してみましたが、①テーブルの足部分が細く②マグネットが思ったほど強くなかったため、本体をくっつけるのがやっとでした。
これではコンセントを差し込んだ際にずり落ちてしまうでしょう。

もっと「バチン!」とくっつく強力なマグネットかと思ってた。

下側に貼り付けるように設置してみました。
割と安定しますが、コンセントを差し込んだ時に落ちてしまう気もするのでやめにしました。

最終的に、こんな感じで足に沿って縦にくっつけると安定しました。
重力に対してうまく自重を分散できているのか、マグネットもいい具合にがっちりくっついています。
これならコンセントを差し込んでも重さに耐えられそうです。

くっつけ方によってマグネットの張り付き具合は違う。過信は禁物。
使ってみた

実際に取り付けてみました。(狭い場所なので画像が暗いです。)
しっかりとマグネットが電源タップを保持していていい感じです。(ケーブルさえまとめればきれいになりそうです。)

床を這わせなくていいのでありがたい。
これまでは床に電源タップを置いていたのですがこの商品のおかげで今後その必要は無さそうです。
掃除のときにラクそうで非常に助かります。
コンセントプラグが可動式

ここは個人的にうれしかったことなんですが、コンセントプラグが可動式でした。
筆者の部屋はコンセントの差し込み口が独特な場所にあるため、ケーブルを延長するにあたり、プラグをまっすぐにできたほうが便利です。

個人的にGOODポイント。
この値段でコストをかけられないはずなのにここまで機能的にしてくれるのはうれしいですね。
まとめ

値段も安いし買いでしょ。
値段も安いし、ガジェットをいっぱい持っている人は買いではないでしょうか。
この電源タップで豊かなガジェットライフを送ってもらえればと思います。
では!
・好みに合わせやすい3色のカラー
・雷ガード、ブレーカー装備
・可動式プラグ
・背面にマグネット