みなさんこんにちは。
みなさんはキーボードを使ってない間ってどうしてるでしょうか。
そのまま放置したり、ウェーブ(ほこりとるやつ)をさっとかけたり、、、、
人それぞれやっていることがあるでしょう。
じゃあ筆者はどうしているのかというと、困っていることがありまして。

ほこりがたまる。
使った後のキーボードをそのまま放置しているとほこりがたまります。
一応使った後にウェーブをかけていますが、あんまり効果ありません。

なんとかできないかしら。
筆者はPCを置いているテーブルでご飯もたべるため、汚れやすくなんとかできないかと思っていました。
100円ショップでキーボードカバーがあるか探そうかとも思いましたが、緊急事態宣言中だし。。。。。
そんな中、amazonで「キーボードカバー」を探していると、そこそこの値段で使えそうなものがありました。
今回はそのキーボードカバーをレビューしていきます。
ちなみにメーカーはIKENOKOI(池の鯉?)という全く知らないメーカーです。
・そこそこの値段
・3種類の大きさ
・ホコリを防げる
パッケージ、内容物

まずはパッケージ。
薄いポリ袋に入っているだけの簡単なパッケージです。
まあこの商品、1500円程度なのでしょうがないかと思います。
落下の衝撃で破損する商品でもないので問題ないでしょう。
なんか中国語?で書かれたシールも貼ってましたが気にせず開けていきます。

開けてみました。
内容物は本体のみ。マニュアルの類はありません。
左がキーボード用、右がマウス用です。
キーボードカバーとは言ったものの、袋状になっており中にマウスとキーボードを入れることができます。
amazonの説明では「フロッキー布」と説明がありますが、普通の布です。
なんだ、フロッキー布って。
広げてみる

はい、広げてみました。
一番大きいサイズ(50x19cm)を買ったのですが、良い感じに大きいですね。
筆者は単純に使用後のキーボードにホコリ防止にかぶせるだけにしたいのですが、これなら役割を果たせそうです。

はい、キーボードと比べてみました。
うん、十分キーボードをカバーできそうです。

かぶせてみました。特に問題ないです。
これなら不自由なく使えそうですね。
入れてみた

はい、キーボードとマウスを入れてみました。
特に入れづらくもなく、スっと入りました。
実際、入れて使用することは少ないでしょうが、袋として使うときも問題なさそうです。

ボタンがついており、「パチン」としっかり止まるので、落ちることもなさそうです。
持ち運びタイプのキーボードを使用している人も安心ですね。
置いてみた

最後にキーボードを置いてみました。
要は使ってないときはキーボードの下敷きにして使用後や持ち出すときに本来の商品としての使い方をする感じです。
おそらく、この使い方がスマートだろうと思ってやってみました。
結果的には問題なく使えました。
布が良い感じにクッションになってキーボードの打鍵も安定しています。
思わぬGOODポイントです。
まとめ
・持ち運ぶときの出し入れはスムーズ
・下に敷いておいて使い終わったらカバーにすればよいかも

100円ショップでもよかったんだけどね。
正直、筆者的には100円ショップで同じサイズの布切れがあればそれを使っても良かったんですが、緊急事態宣言中ということもあり、今回はこの商品が気になったのでレビューしてみました。
最近は持ち運び用のキーボードなどもあるのでそういう人たちにはもしかしたら便利かもしれません。
先ほども書きましたがサイズは3つあるので気になる方は購入してみてください。
みなさんのPCライフが快適になることを願っています。
では!
最近のコメント