みなさんこんにちは。
みなさん、マスクをし忘れたまま外出をしてしまったことは無いでしょうか。
このご時世、マスクをしていないと周りの人から白い目で見られますよね・・・
なかなか「まあいっか」とはならないものです

でも、急いでたら忘れるし
忘れたら忘れたでいちいち自宅に戻るのも面倒・・・
でも、そのために自宅に戻るのも面倒。
でも、戻らないとそのままはでかけられない。
今の世の中はマスクは「服を着ていること」「クツを履いていること」と同じくらいしていて当然のアイテムとなってしまいました。
そんな中でどうにか「マスクのし忘れ」を防げないか・・・
それを考えていた最中、ちょうどよい商品を見つけました。
それがこちら、「山崎実業マグネットマスクホルダー」
こちらの商品、マスクをストックしておいてティッシュのように必要に応じて取り出すことができます。
マグネットに対応しているので「玄関の扉にくっつけておけば」出かけるときに必ず目に入るのでマスクのし忘れがなくなります。
かなり便利なアイテムなのでぜひ読んでいってくださいね。
- 「うっかり」マスクのし忘れを防止できる
- 玄関扉に貼り付けられるので急いでいても安心
- 信頼と実績の山崎実業
パッケージ

まずはパッケージから確認していきます。
しっかりした作りなのか、パッケージを持った時点でかなりずっしりきます。
やはり「マスクのし忘れ」に対して対策できることを売りにした商品だからか、使用例も玄関での使用を想定した写真になっています。

側面にも使用例が記載されていますね。
本体の上に物を置けたり、本来の取り出し口ではない本体上部からも取り出せる旨の記載があります。(本体直置きの想定)
筆者的にはせっかくマグネットで張り付けられる商品なので、直置きは無いかなという感じです。
内容物

続いて内容物です。
- 本体
- フタ(滑り止めシート付)
- マニュアル
- マグネット(写真ではすでに本体にはりつけています。)
毎度ながら山崎実業の商品で思うのが「滑り止めシート」があるところですね。
「本体上部に物がおける」ことを商品の特徴としたうえで販売しているので当然としては当然かもしれませんが、この気配りが山崎実業の良いところかと思います。
本体細部


続いて本体細部です。
左の写真は本体下部ですが、マスクを取り出しやすいように一部がくぼんでいます。
これでマスクを引き抜くために手を入れやすいですね。
また、右の写真では、本体内部に傾斜がついています。
この傾斜があるおかげでマスクが常に手前に来るのでスムーズに取り出せます。
非常に良い設計ですね。
実際の使用を想定した細かい設計の配慮が良い感じ。
マスクを入れてみる

では、実際にマスクを入れてみます。

良い感じ
横幅に余裕があっていい感じに入ります。
購入するときに知ったのですが、あまりギチギチに入れすぎると使用時に取り出しにくくなるようので、余裕を持った枚数だけ入れたほうがよさそうです。
たぶん30枚くらい(1ヶ月分くらい)が良いんじゃないかと思います。

入れた後はフタをしましょう。
ストン、と軽くはまります。
「置いているだけのようなフタ」なので逆さまにすると普通にはずれます。
ご注意ください。
実際に使用してみた

では実際に使用してみます。
まずは貼り付けてみました。
この商品、重さがあるにも関わらずしっかりとマグネットが張り付いてくれます。
上に物を載せることを考慮してか、かなり磁力が強いので位置の調整にはそこそこ力を要します。
特に女性の方はご注意ください。

マスクをとるときですが取り出し口の真ん中のほうを引っ張ってしまうと「ヒモ」が引っかかってうまく取り出すことができません。
筆者が試行錯誤したところ、左→右と左右どちらかからとりだすとうまくとりだせます。

マスクの取り出しには若干コツが必要。

パッケージにも使用例があったように、上にはカギやハンコなどの物が乗せられます。
普通に便利です。

むしろこっちのほうが便利かも。
個人的には、むしろこっちの機能のほうがうれしいかもしれないです。
普通に便利ですね笑
玄関に簡単な棚があるのは普通に便利。
まとめ
- 細部に配慮された設計
- 玄関に簡易的な棚を作りだせる
- マスクのし忘れはこれで防止できる

あると便利。
玄関に設置して思いましたが、この商品はあると便利ですね。
最初はマスクのためにかいましたが、棚の機能が個人的にお気に入りです。
ニッチな生活の隙間を埋めてくれる商品ではありますが、便利なのでみなさんもぜひ使用して頂ければと思います。
では!
うっかりマスクしないまま外出たことあるわー。